快適カーライフへのアドバイス【スカッと解決!エアコンの悩み】

梅雨から夏本番へと大活躍のカーエアコン。
今回は、カーエアコンの悩みをスカッと解決します。


◎エアコンが効かない!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・一番多い原因は、内部のガス圧の不足によるもの。
・エアコンガスを補充すれば効くようになる。
・エアコンガスの補充は自分ではできないので、整備工場に依頼を。
・圧が低下した原因(ガス漏れ箇所)を修理しないと再発するので注意。
・その他原因は、コンプレッサーの故障、ファンの故障なども考えられる。

◎エアコンが臭う!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・臭いの原因はカビ、冷房を切った直後はエアコン内部に水滴が残り、
 カビが発生しやすい状況に。
・エアコンのスイッチを切る前に、しばらく
 送風だけをするようにするとカビ防止になる(温風なら尚よい)。
・家庭のエアコンと同じように、エアコン内部(エバボレーター)を
 洗浄すると臭いの元を断つことができる。
・簡易洗浄なら自分でできるが、本格的な洗浄はプロに任せて。

◎エアコンから出る空気がキレイか心配!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・エバボレーターに付着したホコリや汚れが、
 車の内部に入らないようにするためにあるのがエアコンフィルター。
・家庭のエアコンと同じように、フィルターが詰まると
 冷房効率が落ちるし、汚れた空気を吸い込むことに・・・。
・グローブボックスの奥にあって、自分でもカンタンに取り外せるので、
 はたいてホコリを落とせば、ある程度の詰まりは解決できるが限度がある。
・推奨する交換目安は1年ごと。
・高額なものではないので、毎年交換して安心を手に入れよう!

◎エアコンが故障したら修理代は?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・修理代は故障の原因によって様々、もちろん車種によっても変わる。
・ガスの補充だけなら数千円だが、ガス漏れ箇所の修理には数万円かかる。
・コンプレッサーやファンの修理となればさらに高額に。
・そうは言っても、夏場をエアコンの効かない車で乗り切るのは困難。
・エアコンの故障を機に車の買い替え、というケースが多いのもうなずける。

◎暖房するときはエアコンON・OFF、どちらが正解?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・エアコンの目的は、「車内を冷やす」「除湿」の2つ。
・従って、暖房が目的ならばエアコンはOFFが正解。
・ONにすると燃費が悪くなるので要注意!


考えてみて下さい。
夏休みのドライブ旅行、渋滞に並んでいる時にエアコンが故障して・・・・
こんなことにならないように、気になるエアコンの悩みは
今のうちに解決しておきましょう。